2月9日バスケットボール協会杯
2020年2月10日 07時19分2月8日、9日、西条市バスケットボール協会杯が開催され、河北中学校バスケットボール部が出場しました。
8日の予選リーグでは、西条北中に勝利しましたが、川東中には敗れ、1勝1敗で2位となり決勝トーナメント進出とはなりませんでした。
9日は順位決定戦に出場し、西条東中に勝利しましたが、津田中に敗れ、6位で大会を終えました。
選手の皆さん、お疲れさまでした。
ご声援、ご協力いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。
2月8日、9日、西条市バスケットボール協会杯が開催され、河北中学校バスケットボール部が出場しました。
8日の予選リーグでは、西条北中に勝利しましたが、川東中には敗れ、1勝1敗で2位となり決勝トーナメント進出とはなりませんでした。
9日は順位決定戦に出場し、西条東中に勝利しましたが、津田中に敗れ、6位で大会を終えました。
選手の皆さん、お疲れさまでした。
ご声援、ご協力いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。
サッカー部は、EPリーグ戦に臨みました。
このリーグ戦の上位チームは、ジュニアユース大会への出場権を獲得できます。
今日は、中萩中と対戦し、1-3の劣勢から逆転し、4-3で勝利しました。
現在の成績は2勝1敗です。
これからの試合も頑張ってください!
卓球部は、西条市ジュニアアスリート競技力向上卓球教室に参加しました。
講師の先生からいろいろな技術を教えていただいたり、いろいろな人と試合をしたりして充実した会になったようです。
習ったことを自分のものにできるよう、これからの練習を頑張ってください!
ご声援、ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
立春を過ぎてから寒い日が続いています。
そんな中、今日は県立高校の推薦入試が行われています。
河北中学校から受験する3年生は、全員無事に会場に入りました。
落ち着いて、自分の力を発揮してくれることを信じ、応援しています。
2時間目の様子をご覧ください。
<1年1組:音楽科>
<1年2組:英語科>
<2年1組:理科>
<2年2組:数学科>
<3年男子:保健体育科>
<3年女子:保健体育科>
今日の給食は、雑穀ごはん、魚のパン粉焼き、おかかあえ、高野豆腐のたまごとじ、牛乳 でした。
土曜日、日曜日も寒くなることが予想されます。
体調管理には十分に注意してください。
昨日、今日と私立高校一般入試が行われました。
河北中学校から受験した3年生は、全員体調を崩すことなく試験に臨みました。
今、学校の生徒玄関を入ったところには、1・2年生と3年生の先生方から3年生への応援メッセージが掲示されています。
明日は県立高校推薦入試があります。
後輩たちも応援しています。落ち着いて力を発揮してください。
2時間目の授業の様子をご覧ください。
<1年1組:理科>
<1年2組:数学科>
<2年1組:美術科>
<2年2組:国語科>
<3年1組:英語科>
<3年2組:数学科>
今日の給食は、いよかんパン、ミートローフ、かみかみあえ、野菜スープ、牛乳 でした。
少年の日記念行事の後、1・2年生が集まり、英語ライティングコンテストの表彰式を行いました。
名前を呼ばれた生徒は元気に「Yes!」と返事をして立ち、武田先生が英語で表彰状を読みました。
表彰された生徒の皆さん
「Congratulations!」
今日の給食は、ごはん、長ねぎとえびのかき揚げ、こまつなとえのきのさっと煮、肉みそおでん、牛乳 でした。
今日は、2年生が少年の日記念行事を行いました。
校長先生のお話の後、生徒一人一人が自分のこれからについて考え、色紙に書いた言葉を発表しました。
後半は、砥部焼の絵付け体験活動を行いました。
保護者の皆様の多数ご参加くださり、一緒に絵付け体験をしました。
西条市社会福祉協議会からは、お祝い金をいただいております。
この絵付け体験活動の費用の一部に充てさせていただきました。
ありがとうございました。
焼き物の出来上がりが楽しみですね。
給食の時間には、三芳・楠河・庄内公民館からいただいたお菓子が配られ、美味しくいただきました。
ありがとうございました。
2年生の皆さん、決意も新たに最高学年に向かって頑張っていきましょう。
ご多用な中、ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
今日は立春。暦の上では今日から春ですが、まだまだ寒い日が続きます。
5時間目の授業の様子をご覧ください。
<1年生:男女一緒に保健体育科>
<2年1組:国語科>
<2年2組:理科>
<3年1組:技術科>
<3年2組:英語科>
3年生は、明日、明後日が私立高校一般入試、そして金曜日には県立高校推薦入試に臨みます。
1時間目には面接練習を行いました。
これまで学年の先生、そして教頭先生と練習し、今日は校長先生との練習です。
待っている生徒も今まで以上に緊張しているようです。
しかし、緊張しながらも上手に受け答えができていました。
放課後には、受験に向けての事前指導がありました。
今週は受験が続きます。体調を整え、落ち着いて自分の力を発揮してください。
応援しています!
明日、2年生は13時35分より少年の日記念行事を行います。
決意発表をした後、砥部焼の絵付け体験を行う予定です。
ご参加くださる保護者の皆様、お車でお越しの方は、体育館表裏の駐車場へお停めください。
今日の給食は、パン、かぼちゃのチーズ焼き、野菜サラダ、ポークビーンズ、甘平 でした。
今日は節分。お家では豆まきをされているでしょうか?
給食でも「福豆」が出ました。生徒たちは美味しそうに食べていました。
今日は、4時間目の技能教科の様子を紹介します。
1年1組の技術科では、木工をしていました。
様々な形の本立てができあがり、サンドペーパーで板の表面をきれいに磨いていました。
みんな上手にできていましたよ。
2年1組の家庭科では、保育園児にプレゼントする布絵本を縫っていました。
慣れない裁縫ですが、一生懸命に作業していました。
「あれっ、玉留めは裏側にしないと!」なんて言う先生の声も聞こえてきました・・・。
イラストあり、文字ありと工夫を凝らした作品。できあがりが楽しみです。
1年2組の美術科では、スクラッチをしていました。
いろいろな動物の下絵を描き、下絵に沿って板を削っていきます。
明暗の描き方が難しそうです。
迫力のある作品に仕上がりそうです!
今日の給食は、しそごはん、いわしのかば揚げ、かんひょう入り煮びたし、けんちん汁、節分豆、牛乳 でした。
河北中校区の小学校では、今週になってまた、インフルエンザが流行しているようです。
3年生は、私立高校、県立高校推薦入試が間近となりました。
十分に注意してください!
2月2日(日)女子ソフトテニス部は、愛媛県中学ソフトテニス大会に出場しました。
予選リーグにおいて、土居中、北条北中に勝利しましたが、道後中に敗れ、2勝1敗で2位となり、惜しくも予選リーグで敗退しました。
バレーボール部は、東予地区バレーボールフェスティバルに出場しました。
予選リーグにおいて、西条北中、小松中、新居浜南中と対戦し、惜しい試合もありましたが3敗し、予選リーグで敗退しました。
どちらの部も、大会の経験を次に生かせるよう頑張っていきましょう。
保護者の皆様、ご声援、ご協力、誠にありがとうございました。
今日は松山中央公園テニスコートにおいて、愛媛県中学ソフトテニス大会が行われ、河北中男子テニス部が出場しました。
予選リーグで三津浜中、松前中、広見中と対戦しましたが3敗し、予選リーグで敗退しました。
強豪チームとの対戦で得た経験を次に生かせるよう、練習していきましょう。
保護者の皆様、ご声援、ご協力、誠にありがとうございました。