2月21日部活動
2020年2月21日 19時06分学年末テストが終わり、昨日から部活動が再開されました。
放課後、1・2年生は、部活動に励んでいました。
校内で活動していた部の様子をご覧ください。
明日から3連休、大会や練習試合、講習会など様々な活動が入っているようです。
頑張ってください!
今日の給食は、キーマカレー、魚のハーブ焼き、じゃがいもの中華サラダ、牛乳 でした。
学年末テストが終わり、昨日から部活動が再開されました。
放課後、1・2年生は、部活動に励んでいました。
校内で活動していた部の様子をご覧ください。
明日から3連休、大会や練習試合、講習会など様々な活動が入っているようです。
頑張ってください!
今日の給食は、キーマカレー、魚のハーブ焼き、じゃがいもの中華サラダ、牛乳 でした。
今日は登校指導日でした。早朝より、地域の防犯協会の方々が、生徒たちの登校の様子を見守ってくださいました。
いつもありがとうごさいます。
生徒たちは、気持ちの良い挨拶をして登校していました。
学校では1年生、2年生は学年末テストの最終日でした。
テスト後には、テストから解放されたせいか、生徒たちから笑顔が見られました。
5時間目の様子をご覧ください。
<1年1組:道徳科>
<1年2組:道徳科>
<2年1組:社会科>
<2年2組:数学科>
3年生は面接練習と自主学習をしていました。
今日の給食は、揚げパン、鶏肉のオレンジ煮、しらすあえ、ほうれん草のクラムチャウダー、牛乳 でした。
今日は1年生、2年生は学年末テスト、3年生は入試直前テストの二日目でした。
生徒の皆さん、テストの手応えはどうだったでしょうか?
テストの様子をご覧ください。
<1年1組>
<1年2組>
<2年1組>
<2年2組>
<3年1組>
<3年2組>
1年生、2年生は明日が最終日です。頑張ってください!
昨夜は積雪や路面の凍結が心配されましたが、今朝は問題なく登校できました。
今日から学年末テスト、入試直前テストが始まりました。
生徒の皆さん、これまでの学習の成果を発揮してください。
テストの様子をご覧ください。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
テストの後は、体育館で表彰報告会を行いました。
美術や書道の作品、英語ライティングコンテスト、ブラスバンド部のコンクール、サッカー部や女子ソフトテニス部の大会などで入賞した人たちが、受賞を報告しました。
おめでとうございます!
今日は時折雪が舞う、寒い一日でした。
生徒たちは、外の天気が気になるようで・・・。
4時間目の授業の様子をご覧ください。
<1年1組:技術科>
<1年2組:美術科>
<2年1組:家庭科>
<2年2組:社会科>
<3年1組:数学科>
<3年2組:英語科>
明日から1年生、2年生は学年末テスト。
3年生は、入試直前テストです。
生徒の皆さん、時間を有効に使って復習に取り組んでください。
今日の給食は、ごはん、さんまの塩焼き、水菜の煮びたし、筑前煮、牛乳 でした。
明日の朝は、積雪や路面が凍結する可能性があります。
時間に余裕をもって登校できるよう、早めに準備をしてください。
登校中は安全第一で、十分に気を付けながら登校してください。
学年末テスト範囲が発表され、生徒たちは集中して授業に臨んでいます。
多くの教科がこれまでの学習内容の復習をしていました。
2時間目の様子をご覧ください。
<1年1組:英語科>
<1年2組:理科>
<2年1組:国語科>
<2年2組:社会科>
<3年1組:国語科>
<3年2組:理科>
明日、明後日の休日では、時間を有効に使ってテスト勉強を行いましょう。
保護者の皆様、ご支援よろしくお願いいたします。
今日の給食は、大根ごはん、とりごぼう天ぷら、梅おかかあえ、さわにわん、プリン、牛乳 でした。
昨日、学年末テスト範囲が発表され、生徒たちは、いつも以上に集中して学習に取り組んでいます。
昨日から昼休みに学習相談を行っています。
国語、社会、数学、理科、英語科の先生が、各教室で生徒の質問に答えていました。
学年末テスト範囲表を以下の場所にアップしました。
〈メニュー〉→〈What is 河北中学校〉→〈テスト範囲表〉
生徒の皆さん、テスト勉強にしっかり取り組んでください。
今日の給食は、パン、ポテトオムレツ、カリフラワーのマリネ、ラビオリスープ、黒豆きなこクリーム、牛乳 でした。
剣道部は、第5回西条市少年剣道大会が行われました。
河北中学校からは女子2チームと男子は小松中と合同チームを組んで出場しました。
女子Aチームは、土居中・川之江南中の合同チームに勝利しましたが、日吉中に敗れました。
女子Bチームは、今治西中と西条東中Aに勝利しましたが、東予東中に敗れました。
どちらもベスト8まで勝ち進みました。
男子の河北中・小松中合同チームは、1回戦で角野中に敗れました。
バスケットボール部は、VALENTINE CUP 2020に出場しました。
1回戦は旭中に勝利しましたが、2回戦で西条南中に敗れました。
3位決定戦では拓南中に勝利し、3位となりました。
女子卓球部は、男子と同じく西条アクアカップオープン卓球大会に出場しました。
一人一人が練習の成果を発揮して健闘しましたが、上位へ勝ち進むことはできませんでした。
保護者の皆様、ご声援、ご協力、誠にありがとうございました。
今日の給食は、うちぬき西彩丼、いかのさらさ揚げ、五目きんぴら、牛乳 でした。
サッカー部はEPリーグ戦に臨みました。
日吉中学校と対戦し2-4で惜しくも敗れました。
通算成績は2勝2敗です。
次の試合の勝利を期待しています。
頑張ってください!
卓球部はアクアカップに出場しました。男子ダブルスの部で松木さん山本さんペアが、ベスト16まで勝ち進みました。
保護者の皆様、ご声援、ご協力、ありがとうございました。
1年生の青野さんが夏休みに作成した壁新聞が、「小・中学生のふるさと学習作品展 壁新聞部門」において「愛媛新聞社 社長賞」に輝きました。(学校だより1月号に掲載)
先日、出品した壁新聞が返却され、現在校舎1階廊下に掲示しています。
青野さんにインタビューしました。
「丹道夫さんについて調べようと思ったきっかけは?」
「図書館で見つけた本に『初めて24時間営業のお店を始めた人』だと書いていたので興味をもちました。」
「工夫したところは?」
「丹さんの魅力が引き立つようにまとめようと工夫しました。」
「受賞した今の気持ちは?」
「表彰されてとてもうれしかったです。ふるさとの人について調べるのはとても楽しかったので、また調べてみたいです。」
青野さん、おめでとうございます!
また、昨日は愛媛マラソンが行われ、1万408人のランナーが早春の伊予路を駆け抜けました。
河北中学校からも川上先生、羽藤先生が出場しました。
川上先生は昨年に続いて2回目の出場。昨年よりもタイムを縮め、見事完走しました。
羽藤先生は初出場。こちらも制限時間内で見事に完走しました。
お二人ともお疲れさまでした。
完走 おめでとうございます!
昼休みには、学級・人権委員さんが「ありがとうメッセージ」の掲示物を作っていました。
これは、生徒一人一人が、クラスメイトに向けて、感謝の気持ちを書いたものです。
できあがり、掲示される日が楽しみです。
今日の給食は、ごはん、きびなごの南蛮漬け、こまつなのツナ炒め、豚汁、牛乳 でした。