2月10日学校の様子
2020年2月10日 13時40分1年生の青野さんが夏休みに作成した壁新聞が、「小・中学生のふるさと学習作品展 壁新聞部門」において「愛媛新聞社 社長賞」に輝きました。(学校だより1月号に掲載)
先日、出品した壁新聞が返却され、現在校舎1階廊下に掲示しています。
青野さんにインタビューしました。
「丹道夫さんについて調べようと思ったきっかけは?」
「図書館で見つけた本に『初めて24時間営業のお店を始めた人』だと書いていたので興味をもちました。」
「工夫したところは?」
「丹さんの魅力が引き立つようにまとめようと工夫しました。」
「受賞した今の気持ちは?」
「表彰されてとてもうれしかったです。ふるさとの人について調べるのはとても楽しかったので、また調べてみたいです。」
青野さん、おめでとうございます!
また、昨日は愛媛マラソンが行われ、1万408人のランナーが早春の伊予路を駆け抜けました。
河北中学校からも川上先生、羽藤先生が出場しました。
川上先生は昨年に続いて2回目の出場。昨年よりもタイムを縮め、見事完走しました。
羽藤先生は初出場。こちらも制限時間内で見事に完走しました。
お二人ともお疲れさまでした。
完走 おめでとうございます!
昼休みには、学級・人権委員さんが「ありがとうメッセージ」の掲示物を作っていました。
これは、生徒一人一人が、クラスメイトに向けて、感謝の気持ちを書いたものです。
できあがり、掲示される日が楽しみです。
今日の給食は、ごはん、きびなごの南蛮漬け、こまつなのツナ炒め、豚汁、牛乳 でした。