2月3日技術・家庭科、美術科の様子

2020年2月3日 19時34分

今日は節分。お家では豆まきをされているでしょうか?

給食でも「福豆」が出ました。生徒たちは美味しそうに食べていました。

今日は、4時間目の技能教科の様子を紹介します。

1年1組の技術科では、木工をしていました。

様々な形の本立てができあがり、サンドペーパーで板の表面をきれいに磨いていました。

みんな上手にできていましたよ。

 

2年1組の家庭科では、保育園児にプレゼントする布絵本を縫っていました。

慣れない裁縫ですが、一生懸命に作業していました。

「あれっ、玉留めは裏側にしないと!」なんて言う先生の声も聞こえてきました・・・。

イラストあり、文字ありと工夫を凝らした作品。できあがりが楽しみです。

 

1年2組の美術科では、スクラッチをしていました。

いろいろな動物の下絵を描き、下絵に沿って板を削っていきます。

明暗の描き方が難しそうです。

迫力のある作品に仕上がりそうです!

 

今日の給食は、しそごはん、いわしのかば揚げ、かんひょう入り煮びたし、けんちん汁、節分豆、牛乳 でした。

 

河北中校区の小学校では、今週になってまた、インフルエンザが流行しているようです。

3年生は、私立高校、県立高校推薦入試が間近となりました。

十分に注意してください!