午後から1年生はクラスマッチを行い、男女混合チームでサッカーをしました。
グランド中に元気な声援が響いていました。
最後には担任の先生も加わり、白熱した戦いとなりました。
結果は1-0で1組が勝利しました。
勝っても負けても楽しいクラスマッチとなりました。







卒業式まであと3日。4時間目には、生徒会の2年生が中心となって企画した『3年生を送る会』が行われました。
まず、1年、2年、3年生と先生が18グループに分かれて行うジェスチャーゲームがありました。
生徒会が出す問題に学年を越えて協力し、答えを考えました。




次に思い出のDVDが上映されました。3年生は、入学した3年前の自分たちの映像を見て大笑いしていました。
懐かしさと3年間での成長が感じられました。


各部活の後輩からのメッセージやお世話になった先生方からのメッセージも流れ、3年生は感激していました。



最後に現生徒会長の山内君から激励の言葉、旧生徒会長の村上君からお礼の言葉、そして校長先生のお話がありました。



後輩たちの手拍子で体育館を後にする3年生は笑顔でいっぱいでした。



全校が笑顔に包まれる心温まる集会となりました。生徒会役員の皆さん、ありがとうございました。
3年生は河北中での生活も残り2日となってしまいました。インフルエンザが流行っている学校があります。卒業式に向けて体調管理には十分に気を付けてください。
今日の給食は、ごはん、牛乳、春巻き、中華炒め、豆腐の中華煮 と中華メニューでした。

8年前の3月11日、東日本大震災が起こりました。1万5千人を超える命が犠牲となり、今なお2千5百人を超える方々が行方不明のままとなっています。
昨日は、河北中学校でも朝から半旗を掲げ、地震が起こった14時46分には、犠牲になられた方々への追悼の思いを込めて黙祷を捧げました。



災害はいつ、どこで起きるかわかりません。過去の災害を教訓にして、日頃から防災についてご家庭でも話し合っておいてください。
今日は県立高校一般入試の最終日でした。
河北中学校から受験した3年生は、全員無事に試験を終えることができました。
入試に臨んだ3年生の皆さん、お疲れ様でした。
今日はゆっくり休んでください。
また、学校に残っていた3年生は、昨日、今日の2日間、学校内の清掃活動をしました。
1年間使った教室や今まで手が回らなかった場所を中心に、きれいにしてくれました。
生徒玄関を入ったところにあった「あふれる友情光る汗 好きです河北中学校」の文字が、濃紺色できれいに塗られ、リニューアルされました。
作業に取り組んだ3年生の皆さん、ありがとうございました。


