2学期中間テスト
2023年10月12日 10時45分中間テストの1日目。テスト期間中は、休み時間も利用してテスト勉強に励んできました。日頃の学習の成果は発揮できたでしょうか。
得意な教科、苦手な教科。それぞれありますが、自己の目標の達成向けて、また、新たな課題や目標ができる機会になるといいですね。
中間テストの1日目。テスト期間中は、休み時間も利用してテスト勉強に励んできました。日頃の学習の成果は発揮できたでしょうか。
得意な教科、苦手な教科。それぞれありますが、自己の目標の達成向けて、また、新たな課題や目標ができる機会になるといいですね。
学校薬剤師の方をお招きして、お話をいただきました。
たくさんの資料を交えたご講演を通して、健康の大切や自己管理の必要性、改善していくために必要なことなどを学ぶことができました。
生徒からは、
「薬物は使い方を間違えると命に係わる危険なものになることことが分かった。」「一度くらい、で人生がすべて終わってしまうこと、そして何より手を出してはならないことを強く思った。」「家族にも、飲酒や喫煙の恐ろしさを伝えたい。」「自分の意志を強く持ち、断る勇気を出して言いたい。」「未成年のうちにお酒やたばこには手を出さず、逆にもし見かけたら通報できるようになりたい。」
などの感想を述べていました。
祭りのシーズンですが、命を大切に、今日の学びを生かしてほしいものです。
「一人一人の意見が大切です。誰もが自分らしく過ごせる、よりよい河北中学校にしましょう。」
生徒会長のあいさつの後、「河北中生徒会申し合わせ事項」の改正について審議が行われました。
議題は、「自転車の荷物について」「鞄に付けるキーホルダーについて」の二つ。自分たちの学校生活の見つめ直し、各学級から提出された議題について、各学級で、中央委員会で、そして総会でと、慎重な審議を経て提案されました。賛成意見、反対意見、その理由、「安全面は?」「学校生活に必要なの?」など、様々視点から根拠を明確にして発言する姿に、「自分たちの学校のことを、自分たちで決めよう」という主体性が見られました。
三芳小学校2年生6名が、校区探検として河北中学校を訪れました。
校舎では、いろんな部屋に入るたびに、「わ~、中学校のは大きい!」「おなんじのがある!」と歓声を上げていました。また、授業中の教室にも入り、数学の教室では「難しそう!」、英語の教室では「good bye!」と、興味深く見入っていました。窓から三芳小学校を探して見つけた時も、大喜びでした。
河北中学校クイズでは、「生徒数は?」「中学校と小学校で違う教科は?」「河北の『河』は、何川?」などに答えながら、河北中学校について学びました。
さらに、子供たちもたくさんの質問をしてくれました。目を輝かせながら探検してくれた三芳小学校2年生の皆さん、ありがとうございました。また来てね!
軟式野球部が決勝戦を戦いました。
東予西中学校との合同チームで臨んだ今大会。練習でも一緒に、同じ目標で、共に汗を流して取り組んできました。メンバー全員がしっかり声を出し、1球1球ていねいに、懸命にプレイしました。
結果は・・・
河北中学校・東予西中学校合同チーム 6-0 西条南中 優勝!(県大会出場)
おめでとうございます!
10月3日(火)は、軟式野球部の決勝戦。熱戦はまだまだ続きますが、ここまでの様子をご覧ください。
2日目となる今大会。手に汗握る試合が展開されました。県大会出場出場を決めた者、敗れた者、それぞれ勝ち負けはありますが、たくさんの成果が得られました。
【大会2日目主な結果】
○軟式野球(東予西中との合同)
準決勝 6-5 丹原東中・丹原西中に勝利
○バスケットボール
準決勝 46-75 西条南中に惜敗
○ソフトテニス女子
森川さん・長谷部さんペア 準々決勝惜敗 ベスト8(県大会出場)
○ソフトテニス男子
竹内さん・越智さんペア 準決勝惜敗 第3位(県大会出場)
その他、ソフトテニス、卓球、剣道に個人戦で出場し、健闘しました。たくさんのご声援、ありがとうございました。
なお、軟式野球の決勝戦は、10月3日(火)に実施される予定です。
秋のとても良い天気の下、西条市中学校新人体育大会が行われました。新チームで、あるいは、近隣の学校との合同チームで、今までの練習の成果を発揮していました。先輩たちと臨んだ6月の総体の時より、技能も向かう姿勢も、成長が見られました。
【大会1日目主な結果】
○軟式野球(東予西中との合同)
1回戦 32ー1 小松中に勝利
○サッカー(東予西中・丹原東中との合同)
1回戦 1-4 小松中・西条西中に惜敗
○バレーボール
1回戦 0-2 西条北中に惜敗
○ソフトテニス男子
予選リーグ 惜敗
○ソフトテニス女子(東予西中チームとして出場)
優勝(県大会出場)
○卓球男子
予選リーグ惜敗(同率で勝利数により敗退)
なお、新居浜市中学校新人体育大会バドミントンの部に出場した、鎌田悠生さんは、個人ダブルスで第1位(県大会出場)となりました。おめでとうございます!
明日は、軟式野球とバスケットボールの準決勝、ソフトテニス男女と卓球男女、剣道の個人戦がそれぞれ行われます。ご声援をお願いします。
今週末から開催される、西条市新人体育大会の壮行会が行われました。ユニフォーム姿で各部、意気込みを発表しました。
最後に、各部のキャプテンが声を合わせて、「自分のプレイを生かし全力を尽くします。」「この新チームで笑顔で終われるよう、励まし合い助け合いながら、最後まで頑張ります。」と、力強く選手宣誓をしました。
結果も、ですが、今までの練習の成果を発揮し、精一杯のプレイでたくさんのことを学んできてほしいと思います。頑張れ、河北中!
丹原高校の先生方、生徒の皆さんに来ていただき、高校での授業を3年生が体験させていただきました。
「おもしろサイエンス」では、瓶を振るだけで液体の色を変える実験を行いました。大きく振ったり静かに振ったりしながら、なぜ変化するのか、高校生のアドバイスを受けながら探りました。酸化や気化について、実験を交えながら興味深く学ぶことができました。
「なるほどガーデニング」では、多肉植物の寄せ植えに挑戦しました。先生や先輩から、植え方のコツを学びながら、個性あふれる鉢植ができました。
進路選択に当たるこの時期、これらの活動を通じて、半年後の高校生活を思い描いていたのではないでしょうか。