7月26日バスケット部ベスト8!

2018年7月26日 20時12分

今日は県総体に女子バスケットボール部が出場しました。

河北中学校は2回戦からの登場です。

会場は松山市総合コミュニティーセンター。対戦相手は大洲北中学校です。

第1ピリオドは11-6とリードしました。

その後は一進一退で、前半を19-15とリードして折り返しました。

後半もリードを保ち、47-42で勝ちました。準々決勝進出です!

東予地区のチームでベスト8に残ったのは河北中学校だけです。

続いて準々決勝戦。対戦相手は松山南中学校、今大会の優勝候補です。

なんと試合開始からすぐに河北中学校が続けてシュートを決め。4-0とリードします。

しかし、相手は高くて、強い・・・。続けてシュートを決められ逆転されてしまいました。

河北中も果敢にシュートを狙いますが、ブロックされてしまいます。

前半は15-39とリードされてしまいました。

後半は、疲労とも戦いながら最後まで諦めずに攻めましたが、敗れてしまいました。

しかし、県総体ベスト8の立派です!よく頑張りました。

選手のみなさん、お疲れさまでした。感動をありがとう!

応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

7月23日県総体男子テニス、女子剣道惜敗・・・

2018年7月23日 14時59分

今日は県総体3日目、男子ソフトテニス部は団体戦に臨みました。

場所は松山中央公園テニスコート。1回戦の相手は内宮中です。

河北中の1番手は田中君、黒川君ペア。昨日の個人戦では3回戦まで勝ち上がりました。

しかし今日は、団体戦の緊張感からか、プレーに硬さが見られ敗れてしまいました。

2番手は廣川君、山内君ペアです。互いにセットを取り合う大接戦でしたが、最後まで粘り強くプレーし4-3で勝利!1-1に持ち込みます。

3番手は山浦君、茎田君ペアです。この試合も互いにセットを取り合い接戦となりましたが、終盤に突き放され、2-4で敗れてしまいました。

結果1-2で敗れ、1回戦突破はなりませんでした。

 

女子剣道部は3名の選手が個人戦に臨みました。会場は愛媛県武道館です。

まず最初に岩見さんが赤色のたすきを付けて1回戦に臨みました。相手は双海中の選手です。

開始数秒で1本を取り、勝利しました。

続いて日浅さんが白色のたすきを付けて1回戦に臨みました。相手は城辺中の選手です。

互いに打ち合いますが1本とはならず、延長戦となり、日浅さんが1本を取り勝利しました。

続いて茎田さんが白色のたすきを付けて1回戦に臨みました。相手は宇和中の選手です。

この試合も接戦となり、延長戦の末1本を取られ敗退しました。

2回戦、岩見さんは赤色のたすきを付けて、勝山中の選手と対戦しましたが、延長戦の末、1本を取られて敗退しました。

日浅さんは白色のたすきを付けて松山北中の選手と対戦しましたが、終盤に2本を取られ敗退しました。

 

選手の皆さん、よく頑張りました。お疲れさまでした。

暑い中応援してくださった、保護者、ご家族の皆様、部員の皆さん、先生方、お疲れさまでした。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月22日男子ソフトテニス県総体個人戦

2018年7月22日 15時22分

昨日から愛媛県中学校総合体育大会が開幕しました。

2日目の今日は、河北中学校の田中君・黒川君ペアが男子ソフトテニス競技の個人戦に臨みました。

場所は松山中央公園テニスコートです。

1回戦は伊予中学校のペアに4-0で完勝しました。

2回戦は垣生中学校のペアとの対戦です。このペアはシードされている強敵です。

試合開始から3セットを奪われ大ピンチです。0-3と追い込まれた状況でしたが、ここから気持ちを切り替えて3セットを奪い返します。

そして、ファイナルセットを取り、4-3の大逆転勝利です!

3回戦は新居浜南中ペアとの対戦でした。前の試合のフルセットの疲れもあるのか動きが重く、相手に攻められてしまいます。残念ながら0-4で敗れてしまいました。

しかし、3回戦進出は大健闘でした!

ご声援くださった保護者、ご家族の皆様、先生方、ありがとうございました。

明日は、男子ソフトテニスの団体戦と女子剣道の個人戦に出場します。

応援しています!頑張ってください!

 

 

大野先生お別れ式

2018年7月20日 16時16分

壮行会の後、8月末で河北中学校を去られる大野先生のお別れ式を行いました。

まず、大野先生との思い出映像が流れました。

続いて、大野先生よりメッセージをいただきました。

生徒より、お礼の言葉と花束を贈りました。

全校で記念撮影をしました。

最後にアーチを作って送り出しました。

大野先生、4か月間ありがとうございました。

1学期終業式・壮行会

2018年7月20日 15時15分

今日は、1学期の終業式が行われました。

生徒代表として、1年生・・・菅野君、2年生・・・岡澤さん、3年生・・・松木さん、3組・・・藤原君が1学期の反省と夏休みに向けての言葉を述べました。

続いて校長先生が式辞を述べられました。

「過去の先輩方に負けない気持ちのいい挨拶ができるようになってきたので、今後は、これが当たり前になるよう続けていくことを目標にしてほしい。」「社会参加体験学習で学んだように、明るくいい表情で人と接する習慣を身に付けてほしい。」などの話がありました。

 

終業式後には、県総体へ出場する選手、吹奏楽部、海外派遣に参加する生徒たちの壮行会が行われました。

 

男子ソフトテニス部

7月22日個人戦、23日団体戦 松山中央公園テニスコート

団体戦の1回戦は、内宮中学校と対戦します。

 

バスケットボール部

7月26日 松山市総合コミュニティーセンター

大洲北中学校と対戦します。

 

剣道部

7月23日 愛媛県武道館

3名の選手が個人戦に臨みます。

 

西条市中学生海外派遣団参加

7月30日~8月9日までニュージーランドへ行きます。

 

吹奏楽部

8月4日 松山市民会館

愛媛県中学校吹奏楽コンクールに出場します。

 

大会や活動に参加される皆さん、これまでの練習で身に付けた力を、それぞれの場所で存分に発揮してきてください。応援しています。

 

 

 

7月20日朝の交通指導

2018年7月20日 10時41分

今日は20日。朝、地域の皆さんが生徒たちの登校の様子を見守ってくださいました。

明日から夏休みに入ります。生徒たちの様子で気になることがあれば、遠慮なく声を掛けてやってください。また、学校へ連絡していただいてもかまいません。

事故や事件に遭わない、楽しい夏休みになることを願っています。

ご家族、地域の皆様、よろしくお願いいたします。

 

7月19日薬物乱用防止教室

2018年7月19日 11時21分

今日は朝学活の後、体育館に移動し、夏休みの生活についてのお話と薬物乱用防止教室が行われました。

西条西警察署生活安全課の署員の方をお迎えして、大麻や覚醒剤等の恐ろしさ、たばこやお酒の害について、誘われた時の断り方などをお話していただきました。

夏休み中もきまりを守って行動し、危険な環境の場所には近づかないようにしましょう。

1学期最後の給食

2018年7月19日 10時36分

昨日(7月18日)は1学期最後の給食でした。

各クラスの様子をご覧ください。

1年生は、学年全体で多目的ホールで食べていました。

2年1組

2年2組

3年1組

3年2組

4組

給食調理員の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございました。

生徒の皆さん、夏休みもしっかり食べて、夏バテしないようにしてください。

 

 

1年生クラスマッチ

2018年7月19日 07時21分

昨日1年生は、8月末で河北中学校を去られる大野先生とのお別れを兼ねて、学年クラスマッチを行いました。

種目はドッジボールです。

試合は大接戦の末、2組が勝利しました。

クラスマッチの後、大野先生とのお別れ会を行いました。

4か月間の感謝の気持ちを込めて、生徒たちからメッセージ入りのアルバムと花束を贈呈しました。

大野先生、ありがとうございました。

 

7月17日 クリーン愛媛

2018年7月17日 17時01分

午後からは、自転車で河原津海岸へ移動し、全校で海岸のごみ拾いを行いました。

海岸では、クラスごとに分かれて、燃えるゴミと燃えないゴミに分けて拾っていきました。

拾い河原津海岸の端から端まで散らばって、たくさんのごみを拾うことができました。

清掃活動後はスポーツドリンクで水分補給です。

学校の格技場前では、除草作業を頑張りました。

みなさんのおかげで、とてもきれいになりました。

お疲れ様でした。