総体に向けて

2021年6月7日 16時20分

 明日6月8日から、球技・武道の西条市総合体育大会です。今日は明日に向けて運動部のみなさんは調整をしていました。今まで練習してきた成果が十分発揮されるように、応援しています!

剣道

 

 今日の給食は、ごはん、高野豆腐の卵とじ、こいわしの梅の香揚げ、ピーかまもやしの三色炒め、牛乳です。みなさんおいしそうに食べていますね。しっかり食べて元気に過ごしましょう。

市総体壮行会

2021年6月4日 12時12分

6月8日(火)より、西条市総体が開催されます。

これに先立ち、壮行会が開催されました。

新型コロナウイルス感染症対策として、密を避けるため、

予め撮影した動画を教室で視聴する形で行われました。

動画からは、市総体にかける熱い思いが伝わってきました。

「がんばろう、河北中!」

壮行会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市総体での意気込みを語る選手たち

市総体壮行会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市総体壮行会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真剣に動画に見入る生徒たち

総体壮行会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

選手たちにエールを送る代表生徒

<本日の給食>

本日の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひじきご飯 さつま芋と大豆の揚げ煮 ごま和え 新玉ねぎの味噌汁

体育大会・文化祭のスローガンを決めよう!

2021年6月3日 16時46分

今日の学級活動では、体育大会と文化祭の、学級ごとのスローガン案を考えました。

予め個人で考えておいたスローガン案を、班で話し合い、学級に提案します。

どんな学校にしたいのか、どんな活動にしたいのか、発表の際には提案理由を述べ、

真剣に話し合っていました。

<1年生の様子>

スローガン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<2年生の様子>

スローガン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<3年生の様子>

スロー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<本日の給食>

本日の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

背割りパン ウィンナー キャベツソテー クラムチャウダー

総合的な学習の時間

2021年6月1日 16時01分

現在取り組んでいる、総合的な学習の時間の様子を御覧ください。

<1年生>

防災に対する地域の取組についての調査をとおして、

持続可能な地域の発展の在り方について学んでいます。

1年総合的

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年総合

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<2年生>

ジョブチャレンジU-15への取組をとおして、

地域の産業や地域で働く人々に学び、地域の一員としての役割を考えます。

2年生総合

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生総合

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<本日の給食>

本日の給食

コッペパン 鶏肉のパン粉焼き ブロッコリーの塩ゆで ラビオリスープ

教育実習が始まりました

2021年5月31日 16時06分

本日より3週間にわたって教育実習が行われます。

実習生の抱負を御覧ください。

<2年1組配属の実習生 杉 眞秀 さん>

「みんなと楽しく授業をしたいです。」
教育実習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<3年1組配属の実習生 柴田 翔太 さん>

「一つでも多くを吸収したいです。」

教育実習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<本日の給食>

本日の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご飯 魚のこがね焼き 五色あえ 切干大根のうま煮

部活動の様子

2021年5月28日 16時43分

市総体まで、あとわずか。

練習にも熱がこもってきました。

練習の様子を御覧ください。

野球部

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サッカー部

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テニス男子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テニス女子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バスケ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バレー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 卓球女子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卓球男子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剣道

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<本日の給食>

本日の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えんどうご飯 豆腐の真砂揚げ 即席漬け すいとん

授業の様子

2021年5月26日 16時00分

授業の様子を御覧ください。

なお本日は、校内授業研修日でした。

先生がお互いの授業を見せ合いながら研修を行いました。

<1年社会>

地理的分野では、世界各地の人々の暮らしについて学びました。

直接見ることができない外国の様子ですが、班で協力しながら資料を活用して調べ、

その特色を整理しました。

1年社会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<2年理科>

植物の特徴を調べて分類しました。

お互いの気づきを生かしながら理解を深めました。

2年理科

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<3年技術・家庭>

技術分野では、トマト栽培を行っています。支柱を立てたり摘芽をしたりしました。

不慣れながらも成長を心待ちに、楽しそうに作業していました。

3年技術

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<本日の給食>

本日の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご飯 鶏つくね焼き しらす和え 厚揚げの五目煮

授業の様子

2021年5月25日 16時32分

今日は梅雨の合間の穏やかな天気でした。

市総体を間近に控えた3年生ですが、日中は授業に頑張って取り組んでいます。

<3年生美術>

状差しを作っています。透視図法を使って設計図を描き、

段ボールを加工して立体化していきます。

3年美術

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年美術

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<3年理科>

塩化銅の電気分解実験を行っていました。

電磁棒にコードを正しくつなぎ、電流を流して泡が出る様子を観察しました。

3年理科

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年理科

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<本日の給食>

本日の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コッペパン 魚のマヨネーズ焼き そら豆の塩ゆで 海のさちスープ いちごジャム

授業の様子と梅雨空の下の植物たち

2021年5月24日 14時06分

本日は雨です。保健体育科の授業は、体育館で行われました。

<1年生>

新体力テストの反復横跳びや長座体前屈の測定を行いました。

記録を伸ばそうと、精一杯取り組んでいました。

 反復横跳び

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長座

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<3年生>

 バドミントンとドッジボールをしました。

密にならないように、人数を制限しながら行いました。

バドミントン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドッジボール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<梅雨空の下の植物たち>

 セダムです。雨により却って緑が美しく見えます。

セダム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツルバラです。今が満開です。

ツルバラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アジサイです。色づくには、もうしばらくかかりそうです。

アジサイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<本日の給食>

本日の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わかめご飯 梅風味焼き きんぴらごぼう けんちん汁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の様子

2021年5月21日 14時44分

天候も回復し、午後から授業が行われました。

変則的なスケジュールとなりましたが、

生徒たちは集中して授業に取り組んでいました。

<1年生英語>

発音に注意しながら、声を合わせて英文を読みました。

英語

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<1年生数学>

たくさんの四則の計算問題に取り組みました。

数学

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<2年生理科>

身近な植物の細胞を、顕微鏡で観察し、記録しました。

理科

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<2年生国語>

デジタル教科書を活用しながら、文章の構成について学習しました。

国語

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<3年生英語>

車イステニスプレーヤーの国枝慎吾さんや上地結衣さんの話をとおして、

that を使った英語表現を勉強しました。

英語