10月21日本日の駐車場

2019年10月21日 12時43分

今日は参観授業、給食試食会(1年生)、修学旅行説明会(2年生)、子育て学習講座を行います。

駐車場は運動場です。

よろしくお願いいたします。

10月18日登校指導&募金活動

2019年10月18日 14時55分

今朝は登校指導を行いました。

生徒たちは、交通ルールを守って安全に登校できていました。

また、今日から赤い羽根共同募金への協力を呼び掛けています。

生徒会役員が朝から募金箱を持って生徒玄関横に立ち、募金を呼び掛けました。

たくさんの生徒が、用意してきたお金を募金箱に入れていました。

中には一円玉や五円玉がたくさん入った袋を持って来てくれた人もいました。

ご協力ありがとうございました。

募金活動は月曜日も行っています。今日忘れてしまった人は、月曜日にお願いします。

 

今日の給食は、きのこカレー、いかのごま揚げ、さいころサラダ、牛乳 でした。

10月17日授業風景

2019年10月17日 22時14分

今朝の新聞で「インフル県内流行期」との見出しがありました。

例年より2ヶ月も早く発表されたそうです。

うがい、手洗いをきちんとして、予防していきましょう。

5時間目の様子をご覧ください。

<1年生男子:保健体育科(剣道)>

<1年生女子:保健体育科(バレーボール)>

<2年1組:数学科>

<2年2組:国語科>

<3年1組:英語科>

<3年2組:理科>

 

今日給食は、かぼちゃパン、ポテトグラタン、もやしの三色炒め、海の幸スープ、牛乳 でした。

10月15日 授業風景

2019年10月15日 17時45分

だいぶ肌寒くなり、冬服の人も増えてきました。

気温差に注意して体調を崩さないように気を付けましょう。

本日は6時間目の総合的な学習の時間の様子を紹介します。

 

1年生:文化祭での学習発表に向けて練習をしています。

教室で練習をした後、みんなの前で発表しました。

 

2年生:修学旅行のタクシー研修の行き先を考えていました。

ガイドブックや地図を参考に班で相談しながら、一生懸命でした。

 

3年生:文化祭に向けての準備をしていました。

3年生は学習発表、書道パフォーマンス、オンステージ・パネル製作の3つのグループに分かれてそれぞれ準備や練習をしていました。文化祭まで3週間、当日が楽しみです。

 

10月11日昼休みの様子

2019年10月11日 16時05分

今日は、中間テスト2日目でした。

生徒たちは、最後まで一生懸命に問題を解いていました。

昼休みには、テストが終わって元気に遊んだり、クラスで合唱練習に取り組んだりする姿が見られました。

昼休みの様子をご覧ください。

 

今日の給食は、ちらしずし、鶏天、煮びたし、すまし汁、ブルーベリーゼリー、牛乳 でした。

 

明日から3連休ですが、台風の接近が心配されます。

気象情報には十分に注意してください。

また、各地区で秋祭りが行われます。

地域の文化に触れるいい機会です。

事故やマナーに気を付けて楽しく参加してください。

10月10日中間テスト1日目

2019年10月10日 11時26分

今日は、2学期の中間テスト1日目でした。

実施した教科は、以下のとおりです。

1年生:英語・家庭・社会

2年生:国語・理科・英語

3年生:理科・社会・数学

3時間目の様子をご覧ください。

<1年1組>

<1年2組>

<2年1組>

<2年2組>

<3年1組>

<3年2組>

明日、2日目の教科は以下のとおりです。

1年生:理科・国語・数学

2年生:数学・社会・技術

3年生:国語・英語

今日は、下校後の時間を有効に使って明日に備えてください。

 

10月9日新人大会陸上競技

2019年10月9日 16時32分

今日は、西条市中学校新人体育大会陸上競技の部が行われました。

会場は、ひうち陸上競技場です。

河北中学校からは、2年生の山内緋乃さんが1500mに出場しました。

河北中学校からの出場者は一人のため、開会式では、遠慮がちに一番端にいました。

いざ、レースになると先頭の後ろに付いていい位置で走っています。

ゼッケンナンバー271番の赤いユニホームが山内さんです。

ラスト1周の鐘が鳴ると二人がスパートしました。

ラスト100mで突き放されてしましましたが、2位に入り県大会出場を決めました。

おめでとうございます。

10月8日河北中校区防災サミット

2019年10月8日 14時06分

今日は、河北中校区防災サミットを行いました。

中学1年生は、出身小学校へ登校し、6年生と一緒に校区を巡り、地域の安全な避難場所や危険箇所を確認して地図にまとめ発表しました。

昨年は、小学6年生として校区を巡った生徒たちが、今年は先輩として6年生に伝えている姿を見て、生徒たちの成長を実感することができました。

活動の様子をご覧ください。

<三芳地区>

<楠河校区>

<庄内地区>

 

今日の給食は、パン、チキンフレーク焼き、野菜のレモンあえ、みそde西条産スープ、牛乳 でした。

 

 

10月7日1年生調理実習

2019年10月7日 18時37分

3,4時間目と5,6時間目に1年生は、家庭科の調理実習で煮込みハンバーグを作りました。

様子をご覧ください。

どちらのクラスも美味しくできたようです。家でも作ってくださいね。

 

今日の給食は、麦ごはん、鮭フライ、こんにゃくきんぴら、沢煮わん、牛乳 でした。

ソフトテニス東予大会

2019年10月7日 18時05分

10月5日(土)、今治スポーツパークにおいて、東予地区中学生ソフトテニス大会が行われました。

男子ソフトテニス部は、ベスト8まで勝ち進み、見事、県大会出場を決めました。

おめでとうございます!

女子は、一回戦で惜しくも敗れました。