本日の遠足について
2018年4月30日 18時15分おはようございます。
本日の遠足は予定どおり実施します。
生徒のみなさんは、遠足の準備をして登校してください。
気温が上がることが予想されます。水分を多目に準備するようにしてください。
おはようございます。
本日の遠足は予定どおり実施します。
生徒のみなさんは、遠足の準備をして登校してください。
気温が上がることが予想されます。水分を多目に準備するようにしてください。
昨日、今日とバスケットボール部は春季リーグ戦に臨みました。
バスケットボールは、今年度4月より協会主催のリーグ戦が新しく始まりました。
現在河北中は東予地区の1部リーグで戦っています。
昨日は、立花中、西条北中に連勝しました。
今日の初戦は西条南中。前回の大会で接戦の末、逆転で勝利した相手です。
河北中は黒色のユニホームです。
前半は、相手に調子よくシュートを決められ、5点リードされてしまいます。
しかし、後半すぐに追いつき、逆転!
結果、53-41で勝利しました。
午後からは、今治南中と対戦しました。
河北中は白色のユニホームです。
立ち上がりは相手にリードを許しますが、中盤に追いつき、7点リードして前半を終えました。
後半も調子よく攻め、結果、59-40で勝利。4戦全勝です。
次回5月13日に県リーグ進出をかけて土居中と対戦します。
また、昨日、バレーボール部は西条市長杯に臨みました。
西条西中、丹原東中・東予西中合同チームと対戦しました。
どちらの試合も善戦しましたが、2試合ともに敗れてしまいました。
保護者の皆様、地域の皆様、連休中の生徒たちの様々な活動にご協力、ご声援をくださりありがとうございました。
明日は2、3年生は遠足です。保護者の皆様、お弁当の準備をよろしくお願いします。
1年生はいよいよ大洲へ出発です。2日目の天気が心配ですが、2日間元気に活動できるように体調を整えておきましょう。
今日は、たくさんの部が大会に臨みました。
サッカー部は、西条88FC杯二日目です。
まず、丹原東中と対戦しました。
試合開始からパスをうまくつないでチャンスを作り、前半3分。武田君がヘディングシュートを決め、1点を先制しました。
その後もいい動きで相手ゴールに迫まります。
そして、前半17分。武田君が今日2本目のシュートを決め、2-0とリードします。
後半には1年生も出場し、みんなで守って2-0で勝利しました。
続いて西条南中との対戦。勝った方が予選リーグ1位通過となります。
河北中の選手は、前半からよく動き、チャンスを作ります。
後半も何度も相手ゴール前に迫りますが、あと一歩のところでゴールネットを揺らすことができません。
そして、試合終了間際。相手に一瞬の隙をつかれ、シュートを決められてしまいます。
結果、0-1で西条南中に敗れ、予選リーグ2位で後日行われる準決勝に進むことになりました。
ソフトテニス部は、男女揃ってナガセケンコーカップに出場しました。
男子は予選リーグで丹原東中、西条西中に勝ち、3試合目で東予西中に接戦の末敗れ、予選リーグ2位で準決勝に進みました。
女子は予選リーグ2試合目に東予東中に敗れたものの、小松中、西条南中、西条西中に勝利し、男子と同じく予選リーグ2位で準決勝に進みました。
準決勝戦では、男子は東予東中、女子は丹原東中に敗れてしまいました。
しかし、男女揃っての3位です。おめでとうございます。
今日は、東予運動公園多目的グランドで、西条88FC杯中学生サッカー大会が行われました。
河北中サッカー部は、予選リーグ第1試合で西条北中と対戦しました。
試合開始3分、武田君のシュートで河北中が先制しました。
その後も河北中の選手はよく走り、相手に得点を与えません。
そして前半20分、相手ゴール前に走りこんだ岩城太君が2点目を奪います。
前半を2-0とリードして折り返しました。
しかし、後半開始5分。相手に1点を返されてしまいました。
悪い流れになりますが、選手はよく声を出し、よく動き、徐々に流れを取り戻していきました。
そして、後半15分。武田君がゴールキーパーをうまくかわして3点目を奪います。
守備では、ゴールキーパー岩城壮君の好セーブもあり、相手に追加点を与えません。
後半20分には、岩城太君のシュートで4点目を奪いました。
結果、4-1で西条北中に快勝しました。
明日は、予選リーグ2日目。丹原東中と西条南中と対戦します。
3連勝して予選リーグ1位通過を目指します。
頑張ってください。
応援してくださった皆様、ありがとうございました。
午後から1年生は、集団宿泊体験学習に向けて荷物点検を行いました。
ご家庭のご協力により、ほとんどの生徒が、準備物や記名がきちんとできていました。
ありがとうございました。
明日から3連休です。部活動の練習や大会、家族の行事など有意義な休日になるといいですね。
連休明けの5月1日は、1年生は宿泊体験学習、2年生、3年生は遠足です。
体調を整えておきましょう。
今日も生徒たちは、一生懸命に学習に取り組んでいます。
2時間目の様子をご覧ください。
1年1組:理科
「花のつくりとはたらき」について学習していました。
1年2組:数学科
同符号、異符号の数の加法、除法について学習していました。
1年3組:数学科
2年生:保健体育科
集団行動。行進や隊形移動を中心に練習していました。
3年1組:社会科
ロシア革命について学習していました。
3年2組:英語科
隣同士で英会話を練習していました。
3年3組:理科
4組:国語科
河北中学校の朝は、読書から始まります。
8:05~8:15全校が静かに本を読み、落ち着いた雰囲気の中で一日がスタートします。
子どもたちはもちろん、先生もいっしょに読み、全校が読書に集中しています。
カメラのシャッターを押すのも気を遣うほどです。
様子をご覧ください。
1年1組
1年2組
2年1組
2年2組
3年1組
3年2組
明日、1年生は集団宿泊体験学習の荷物点検があります。
忘れ物や記名もれがないよう、しっかり確認してください。
保護者の皆様、ご協力よろしくお願いします。
昨日からの雨は上がりましたが、肌寒い一日でした。
でも、子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。
2時間目の様子をご覧ください。
1年生:保健体育科
集団行動。基準者となったときの手の挙げ方を練習していました。
2年1組:理科
水の電気分解の実験をしていました。
2年2組:国語科
新しく習った漢字を練習していました。
3年1組:社会科
第一次世界大戦の原因と結果について学習していました。
3年2組:英語科
疑問文の答え方について学習していました。
3組:自立活動
木工でカード入れを作っていました。
4組:自立活動
組みひもを編んでいました。
4月21日(土)東予体育館において春季西条市中学生バスケットボール強化大会が行われ、河北中学校女子バスケットボール部が、見事優勝を果たしました。
14日(土)の予選リーグで西条東中、西条西中、小松中に勝利し、21日の準決勝戦に勝ち上がりました。
準決勝では、東予東中に勝ち、西条南中との決勝戦に臨みました。
前半は、河北中のシュートが調子よくきまり、4点をリードして折り返しました。
しかし、後半、相手に流れを奪われて逆転されてしまい、残り5分で4点のリードを許してしまいました。
しかし、そこから挽回し、黒瀬さんの3点シュートで逆転!
最後は、40-36で見事、逆転で勝利しました。
おめでとうございます!
また、女子バレーボール部は、愛媛県中学生バレーボール選手権大会東予予選に出場しました。
第1試合の対戦相手は泉川中学校。県大会でも上位に勝ち残る強豪です。
相手の強烈なサーブや強打でリードされてしまいますが、最後まであきらめず、全力でプレーする姿が見られました。
県大会に勝ち進むことはできませんでしたが、試合で見付けた課題を克服できるよう、市総体に向けて練習していきましょう。
また、女子ソフトテニス部は、西条西中、大生院中と練習試合を行いました。
選手のみなさん、お疲れさまでした。
ご声援、ご協力くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
昨日は、授業参観とPTA総会、部活動懇談会を行いました。
ご家族や地域の方々が多数来校してくださり、子どもたちの様子を見てくださいました。
授業の様子をご覧ください。
1年生:学年集会
大洲での集団宿泊体験について各係で決めた目標や注意事項などを工夫して発表しました。
2年1組:道徳
「律子と敏子」の資料を通して、友情について考えました。
2年2組:道徳
「自分の存在」の資料を通して、性的マイノリティについて学習しました。
3年生:学級活動
これからの進路選択について学習しました。
3年1組
3年2組
3組
4組
その後、体育館でPTA総会を行いました。
平成29年度の役員の皆様、ご苦労様でした。ありがとうございました。
平成30年度の役員の皆様、よろしくお願いします。
PTA総会に続いて、部活動懇談会を行いました。
子どもたちの成長のために、ご協力よろしくお願いします。
ご来校くださった皆様、ありがとうございました。