5月24日参観授業

2019年5月25日 14時45分

昨日は、午後から参観授業を行いました。

多数の保護者の皆様が来校してくださいました。ありがとうございました。

授業の様子をご覧ください。

1年1組:英語科

元気に英単語の発音練習を行っていました。

1年2組:理科

光合成について学習していました。

2年1組:社会科

日本の漁業について学習していました。

2年2組:道徳

個性を伸ばすことについて考えました。

3年1組:学級活動

希望の進路を実現させるためにどのように行動すればよいかを考えました。

3年2組:学級活動

1組と同じく進路学習を行いました。

 

24日の給食は、麦ごはん、牛乳、かに玉、小松菜のマヨネーズ炒め、わかめスープ、ブルーベリーゼリー でした。

 

夜には、PTA役員会が行われました。役員の皆様、ご多用な中ご参加くださり、ありがとうございました。

 

5月23日卒業アルバム写真撮影

2019年5月23日 17時23分

6時間目、3年生は卒業アルバム用の写真撮影を行いました。

みんな、最初は硬い表情でしたが、先生たちの声掛けで、いい笑顔の写真が撮影できました。

これからも部活動や学校行事などで、たくさんの笑顔を写してもらえるよう頑張っていきましょう!

 

今日の給食は、パンプキンパン、牛乳、しゅうまい、ナッツあえ、豆腐の中華煮 でした。

 

明日は、PTA役員会を行います。

総務役員の皆様は19:30~

PTA役員会は20:00~です。

ご多用とは存じますが、よろしくお願いいたします。

西条市総体組合せ決まる

2019年5月22日 16時54分

6月4日から行われる西条市中学校総合体育大会の組合せ抽選が行われ、各種目の組合せが決まりました。

ご覧ください。

 

 

5月22日 授業風景

2019年5月22日 15時56分

4時間目の授業の様子をご覧ください。

1年生:道徳

1組は、自分のよさや個性について考えました。2組は、LGBTQについて理解を深めました。

 

 

 2年1組:社会

日本の資源やエネルギー問題について学習していました。

 

2年2組:数学

連立方程式の練習問題をしていました。

 

 3年1組:理科

酸性、アルカリ性の水溶液の性質を調べる実験をしていました。

 

 3年2組:国語

高校入試の作文練習を真剣に取り組んでいました。

 

 

5月21日総合的な学習の時間

2019年5月21日 13時55分

今日の1時間目、2時間目は総合的な学習の時間でした。

1年1組は、「シゴト☆ジブン☆発見カード」を使って職業への適性について調べていました。

1年2組は、学級目標の掲示物を作っていました。

2年生は6月に行う「ジョブチャレンジUー15」に向けて、体験先の事業所ごとに集まってめあてを決めたり、調べ学習をしたりしていました。

3年生は、6月に小学校へ出かけて行う「人権学習出張授業」の計画を立てたり、準備について話し合ったりしていました。

 

今日の給食は、パン、牛乳、焼き肉風炒め、チーズポテト、春雨スープ、黒糖ビーンズ でした。

5月20日授業風景

2019年5月20日 12時22分

2時間目の授業の様子をご覧ください。

1年生:保健体育科

体力測定を行っていました。

2年1組:社会科

2年2組:理科

3年1組:国語科

3年2組:美術科

 

今日の給食は、えんどうごはん、牛乳、豆腐の真砂揚げ、昆布あえ、味噌汁 でした。

 

5月20日登校の様子

2019年5月20日 12時13分

今朝は登校指導を行いました。小雨が降る中、生徒たちは交通に気を付けながら自転車で安全に登校できていました。

市内では、大きな事故につながりかねない小・中学生の交通事故が起こっています。中学生では自転車で下校している際の事故が多いようです。十分に注意してください。

 

5月19日三芳地区・楠河地区大運動会

2019年5月19日 10時32分

今日は、三芳地区と楠河地区で小学校と地域が一体となって大運動会が行われています。

河北中学校からも各校区の生徒が、ボランティアとして参加し、運営を手伝ったり、競技に参加したりしています。

中学生が進んで動く姿を見て、多くの地域の方からおほめの言葉をいただきました。

初夏を思わせる暑さの中ですが、参加している皆さん。熱中症には十分に気を付けて頑張ってください。

5月17日授業風景

2019年5月17日 10時12分

5月も半ばを過ぎ、夏が近づいているのを感じる暑さです。

更衣期間に入り、生徒たちは冬の制服よりも夏の服装が多くなりました。

2時間目の様子をご覧ください。

1年生は、どちらのクラスも中間テストの解答をしていました。

1年1組:社会科

1年2組:理科

2年生:保健体育科

体力テストで20mシャトルランをしていました。

3年1組:技術科

トマトの苗を植えていました。

3年2組:理科

 

今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしのしそ風味揚げ、おかかあえ、いりどり でした。

 

5月16日授業風景

2019年5月16日 18時47分

校舎から運動場に出る通路の横にきれいに花が飾られています。

この台は何からできているでしょう??

正解は・・・エアコン設置工事の廃材を、庁務員の越智さんがテーブルに変身させてくれました。

他にも、サッカー部、ソフトテニス部の水筒を置くテーブルにも変身しました。

何と部活のネーム入りです。

生徒たちはとても喜んでいました。ありがとうございました。

 

今日の4時間目の様子をご覧ください。

1年1組:美術

1年2組:音楽

2年1組:道徳

2年2組:道徳

 

3年1組:英語

3年2組:国語

 

今日の給食は、パン、牛乳、カラフルロール、じゃがいものソテー、ミネストローネ、マーシャンビーンズ でした。