西条市総体結果(2日目)
2023年6月6日 15時36分雨天により、屋外競技は明日以降に延期となりました。
以下に、室内競技の主な結果をお知らせします。
〇バスケットボール 2回戦 37ー59 西条南に惜敗
〇卓球女子個人シングルス 武田萌花さん ベスト8(県総体出場)
その他の個人戦でも、1勝を挙げた者、惜しくも敗れ、悔しい思いをしたものなど、
それぞれ結果は異なりますが、力の限りを尽くした熱い戦いぶりでした。
ご声援、ありがとうございました。
雨天により、屋外競技は明日以降に延期となりました。
以下に、室内競技の主な結果をお知らせします。
〇バスケットボール 2回戦 37ー59 西条南に惜敗
〇卓球女子個人シングルス 武田萌花さん ベスト8(県総体出場)
その他の個人戦でも、1勝を挙げた者、惜しくも敗れ、悔しい思いをしたものなど、
それぞれ結果は異なりますが、力の限りを尽くした熱い戦いぶりでした。
ご声援、ありがとうございました。
3年2組の朝学活に参加させてもらいました。
今日の朝ドリルは、eスタでした。新聞記事を読んで、それぞれの意見や感想をスクールタクトに記入し友達の意見や感想を読んでいました。
1分間スピーチは、サバの缶詰について発表してくれました。
今日から実習が始まる教育実習生からご挨拶がありました。
担任からは、「実習生は話しかけてあげるととても嬉しいんだよ。」と自分の体験談をお話ししていました。
教育実習生1か月頑張ってください!
前日までの梅雨空もなく、非常に蒸し暑い1日目となりました。
河北の子たちは、今までの練習の成果を発揮し、力の限り戦いました。
主な結果は、以下のとおりです。
〇バドミントン男子個人シングルス 優勝 鎌田大志さん(県総体出場)
〇サッカー1回戦 河北・丹原東・東予西 1-1(PK11-10)東予東に勝利
〇ソフトテニス男子1回戦 0-3 東予東に惜敗
〇ソフトテニス女子1回戦 1-2 西条東に惜敗
〇卓球男子団体予選リーグ 0-3 惜敗
〇卓球女子団体予選リーグ 0-3 惜敗
〇バレーボール 0-2 西条西に惜敗
〇剣道男子個人 善戦しました。
ご声援ありがとうございました。
6月2日から開催される、西条市総体の壮行会が行われました。
吹奏楽部の演奏で、堂々と入場行進する姿から、すでに、試合に込める意気込みが感じられました。
応援する生徒からは、「自分のベストを尽くし、粘り強くプレイしてください。」と激励の言葉が掛けられると、
選手からは「一意専心、他のことを考えず、自分の目の前の相手に打ち勝ちます。」と、力強い誓いの言葉が述べられました。
会の最後に、それぞれの部の練習風景の映像が流されると、感慨深げに見入っていました。
今まで仲間とともに、一つの目標に向けて汗を流した時間を振り返り、決意を新たにしていたことでしょう。
河北中生への、あたたかいご声援をよろしくお願いします。
1.2時間目3年生は、美術の授業でした。篆刻で持ち手の部分を丸く削っていました。
山本先生の指示どおり、角を取って丸くしていました。一生懸命削っているので、削りカスが山のようになってきていました。バランスよく丸くなるといいですね。
美術室の掲示作品に仮面が増えていました。面白いものや少し怖い作品もありました。
市総体が近づいてきました。
練習にも熱を帯び、掛け合う声も、一段と大きくなっています。
大会まであと一週間。それぞれの目標に向けて頑張る姿をご覧ください。
写真にはありませんが、卓球部は近隣の公民館をお借りしての練習では、1年生もぐんぐんと力をつけてきました。
また、剣道部も、昇級試験に合格するなど、技能も向上してきています。
吹奏楽部は、週末に行われる市総体の壮行会での演奏に向けて、調整中。
美術部は、「海の絵画コンクール」の作品つくりも大詰めです。
どの部活動も、限られた時間を有効に使い、充実した活動をしています。
3年生が技術家庭科の時間に行っている「トマト栽培」。
明るい日差しのもと、順調に成長しています。一本の自分だけのトマトの苗。愛おしそうに育てています。
水やりや摘芽、支柱の立て方など、自分で調べながら栽培しています。
休み時間には、タブレット端末を使って栽培記録を付けます。
もうそろそろ、支柱が必要なトマト、なかなか育たないトマト。今から、収穫が楽しみです。
3年生の美術の時間は、前にもご紹介しましたが、篆刻を行っています。
印の部分は完成した人が多く、持ち手の部分に苦戦していました。はんこを持ちやすくするために丸く削るのが大変なようでした。意外とカッターナイフでも削れていました。
本日、中間テスト2日目です。あいにくの雨で少し肌寒い中、みなさん中間テストを頑張っています。
3年生は1時間目社会2時間目数学、2年生は1時間目数学2時間目理科、1年生は1時間目理科2時間目英語です。
1年生は人数も多いので2クラスに分けて行っています。どのクラスも最後まで解き、見直しもしっかりできていました。結果は来週から教科ごとに返ってきます。
今日から中間テストです。
1年生にとっては初めてのテスト。朝の短い時間も惜しむように、
ややそわそわしながらテスト勉強に臨んでいました。
テストが始まると、1問1問、何度も読み返しながら頑張って解いていました。
2,3年生は慣れた感じでテストに取り組んでいました。日ごろの学習の成果が発揮できるといいですね。
また今日は、一斉下校です。新年度に入って1か月余り。
少し慣れてきたころ、また、テスト勉強での疲れ、テスト後の解放感もあると思います。
安全に気を付けて下校します。