文化の日・文化祭「学習作品の展示」・音楽フェスティバル

2022年11月2日 09時25分

音楽フェスティバル

 令和4年度 西条市音楽フェスティバルが13:00から丹原文化会館大ホールで行われました。

 河北中学校からは、吹奏楽部が参加しました。文化祭でも披露した「 Triangle 」を演奏しました。後半のトップバッターで部員数も他校と比べると少なかったですが、それを感じさせないほど堂々とした演奏でした。吹奏楽部の皆さんに感想を聞いてみると「文化祭よりかは緊張しませんでした。」「大きなホールで演奏するのが気持ちよかったです。」と笑顔でやり切ったという感じで答えてくれました。

   

文化の日・文化祭「学習作品の展示」

 2日間の振替休業日が終わり、生徒たちが元気に登校してきました。中には「今日一日頑張れば、明日休みじゃー」と言ってる生徒もいました。明日は、国民の祝日「文化の日」です。文化の日の意味は「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ということです。分かりにくいですが、秋は「読書の秋」「スポーツの秋」「食欲の秋」ということで、文化の日にチャレンジしてはどうでしょうか。食欲の秋はあまり関係がないと思う人もいますが、文化の日には、元日やこどもの日のような行事食はありませんから、和食はもちろんのこと、旬の食材を生かした、さまざまな国の文化を感じることができる料理を楽しんで(自分で作るのも)みてはいかがでしょうか?

さて、河北中学校の文化祭で「学習作品の展示」がありましたのでご紹介します。

 展示された美術、書写などの学習作品は、力作ぞろいで見ごたえのあるものばかりでした。皆さんが、日ごろからコツコツと真面目に学習に取り組んでいる成果を確認できました。

 

「You more ~感動の渦を巻き起こせ~」河北中学校文化祭

2022年10月31日 08時44分

書道パフォーマンスで開幕した文化祭。

「壮大」の文字に、今を、そして未来の自分たちの可能性を信じて進もうとする強い意志が感じられました。曲に合わせたパフォーマンスは、会場を大いに盛り上げました。

文化祭文化祭文化祭文化祭 

 

 

 

 

 続く合唱コンクールでは、どのクラスも今までの練習の成果を発揮しようと、一音一音に心を込め、仲間を信じ、美しいハーモニーで歌い上げました。学年をこえた学級対抗のコンクール。それぞれの学級の個性があふれた表現、のびやかに歌う姿が印象的でした。

文化祭文化祭文化祭文化祭文化祭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吹奏楽部による演奏や、3年ぶりとなる、有志によるオンステージも実施。サンバのリズムに合わせたラインダンスに、会場は大盛り上がり。剣道部による創作ダンスも大好評でした。

文化祭文化祭文化祭文化祭

 

 

 

 

 

コロナ禍で制約が多い学校生活も、その中で創意・工夫により新しいかたちの文化祭が、生徒たちの手で作り上げられました。生徒の皆さん、感動をありがとう!

文化祭

2022年10月30日 13時50分

「You more ~感動の渦を巻き起こせ~」のテーマで生徒会中心の文化祭が行われました。

 今年は3年ぶりにオンステージが開かれました。3年生は中学校に入学した時からコロナ禍で、行事が中止や縮小して行ってきた結果オンステージもなかったのではないでしょうか。今回、剣道部が参加してくれたのですが、来年度は今の1.2年生がオンステージを引き継ぎもっともっとたくさんのチームが参加し、盛り上げていってほしいと思います。3年生が作ってくれた文化祭の新しい伝統を引き継いでいってくれることを期待いします。

 

 開会行事のオープニングは「書道パフォーマンス」で始まりました。ダイナミックな作品とダンスがとても印象的でした。

 合唱コンクールではどのクラスも、優劣付けがたい素晴らしいハーモニーを奏でていました。

 吹奏楽部の皆さん、日ごろの練習の成果の発表ありがとうございました。音楽フェスティバルも頑張ってください。

 オンステージ発表をした剣道部、オンステージ係の皆さん、楽しいダンスを見せてもらいました。

eスタ

2022年10月28日 08時21分

 今日の朝ドリルは、eスタ(愛媛新聞forスタディ)でした。前にもご紹介しましたが、eスタは、国の「GIGA(ギガ)スクール構想」で2021年度に小中学生向けのICT教育が本格始動するのを機に、ニュースを通じて子どもたちに、広く社会に関心を持ち主体的、対話的で深い学びを進めてもらおうと、新聞社の情報資産を活用した「新しい教材」として開発されています。

 生徒たちの感想は、「記事を読んでいろいろ考えるようになりました。」「家で今まで新聞を取ってなかったけど新聞を取って読むようになりました。」「スクールタクトを使って、他の人の新聞記事に対する意見や感想を見ることができ、人によって受け止め方や考え方が違うことが分かりました。」などでした。 

 「世の中を知るための基本かつ最良ツールは新聞である。」と言われています。一面から順にめくっていけば、政治、経済、国際情勢、文化やスポーツを含めた世の中の動き全体を短時間で、ざっと見渡すことができます。新聞を読むこうとの大切さを少しずつ理解してくれていると思います。

1年生美術の作品作り

2022年10月27日 11時44分

 1年生の美術の授業にお邪魔しました。デザイン作品を作っていました。細かいところも計画的に考えながら色を付けていっていました。文化祭で展示する作品なのでこの時間が最後だそうです。文化祭の展示会場は面白いカラフルな作品が多くなりそうです。お楽しみに!

丹原高校から菊が届きました。+昼の合唱練習

2022年10月26日 12時35分

昼の合唱練習

昼休みにいい声が職員室まで響いてきます。本番まであと少し、頑張ってください!

丹原高校から菊が届きました。

 本日11時頃丹原高校の先生と生徒さんが、菊を届けてくれました。この菊は河北中学校の卒業生が育てている菊だそうです。まだ、つぼみですがきれいな菊の花が咲くのを楽しみにしています。丹原高校の皆さん、ありがとうございます。大事に育てていきます。

朝の合唱練習・2年生美術の授業・音楽劇「消えた海賊」事前ワークショップ

2022年10月25日 08時09分

音楽劇「消えた海賊」ワークショップ

 11月17日に、芸術体験の一環として、音楽劇「消えた海賊」が本校で上演されます。

今日はそれに先立って、ご公演いただく東京演劇アンサンブルの方をお招きして、ワークショップを行いました。

この公演は、鑑賞するだけではなく、生徒も全員、歌で参加します。

劇団の方の指導を受けながら、「マングース!」と声を上げるなど、演劇の一部を体験しました。

本番では、選抜メンバー、合唱隊も出演します。今から楽しみです。

WS

WSWSWS 

 

 

 

 

 

2年生美術の授業

 2年生の美術の授業は、自画像を描いています。山本先生の指導でタブレットを使って自分の顔を撮り、スケッチブックに自分の顔を描いていきます。数年前までは鏡を使っていたと思います。タブレットでは、細かい部分も拡大することができ、とても便利そうでした。出来上がった作品が、絵だけを見て誰の自画像か分かるくらいの大作ができそうです。

 

朝の合唱練習

 文化祭の合唱コンクールに向けて、朝の合唱練習を頑張っています。

 教室だけではなく、音楽室、多目的室、体育館、ワークコートに分かれて、声の響き方を変えて練習をしています。

 朝は声が出にくいですが、2曲目になるといい歌声がたくさん響いてきました。本番も午前中です。みんなで声を掛け合って団結し、良い歌声になることを期待しています。

小・中学校合同で防災学習をしました

2022年10月24日 17時08分

1年生は、河北中学校区の3小学校の6年生と合同で、防災について学習しました。

まず、河北中1年生が、総合的な学習の時間に「防災学習」として調べたことを報告しました。

テーマは、「南海トラフ地震について」「非常持出袋について」「日ごろから準備しておくこと」

「避難の際のポイント」「避難所での生活」「自分たちにできること」など、さまざまです。

すぐにでも備えておかなければならないことなど、大変よく調べていました。

続いて、株式会社DCMの浅井さんをお招きして、防災について「地震に備えて」をテーマに、

家庭でできる防災対策についてお話しいただきました。

また、避難所での生活に役立つ、簡易トイレや紙スリッパつくりにも挑戦しました。

学習を終えての感想では、「自分の家を点検したい」「身近なもので防災グッズが作れることが分かった」

「家具を固定しようと思った」など、今後の実践に向けての意識の高まりが感じられました。

災害はいつ発生するかわかりません。また、年齢を問わず、襲ってきます。

自分自身で正しく判断し、行動できるよう、子供たちは学んでいます。

ご家庭でも、災害への備えや避難方法などについて、話し合ってみてはいかがでしょうか。

防災学習防災学習防災学習防災学習防災学習防災学習

「けろにぃエコプランター」を寄贈いただきました

2022年10月21日 12時59分

株式会社イージーエス(EGS)様から、プランターをご寄贈いただきました。

その名も「けろにぃエコプランター」

これは、EGSの社員の皆さんが集めたペットボトルのキャップなどで作られた、リサイクル品です。

この会社では、「地球環境負荷の低減」「資源循環社会への貢献」の観点から、サスティナビリティ(持続可能性)への貢献、

SDGs達成に向けた環境・地域活動を通じ、地域課題解決に取り組まれているそうです。

本校では早速、丹原高校より購入したパンジーを植え、生徒やご来校の皆様を温かく迎えています。

今後は、本校でも資源のリサイクルや緑化に努め、SDGsを目指し、環境教育にも力を入れていきたいと思います。

ご寄贈、ありがとうございました。

エコプランターエコプランターエコプランターエコプランター

朝日をあびて ~体力つくり~

2022年10月20日 09時52分

石鎚連峰を見渡せる、さわやかな朝。

体力つくりの一環として、ランニングを行いました。

自分なりのペースで走る生徒、

前を行く仲間を目標に、ペースを上げる生徒など、

それぞれ目標を持ち、少しでも体力がつくよう、懸命に走っていました。

日頃、部活動で鍛えている、1・2年生だけではなく、

部活動を引退して久しい3年生も参加し、みんなで励ましあいながら走る姿は、とても美しかったです。

体力つくり体力つくり体力つくり