小・中学校合同で防災学習をしました

2022年10月24日 17時08分

1年生は、河北中学校区の3小学校の6年生と合同で、防災について学習しました。

まず、河北中1年生が、総合的な学習の時間に「防災学習」として調べたことを報告しました。

テーマは、「南海トラフ地震について」「非常持出袋について」「日ごろから準備しておくこと」

「避難の際のポイント」「避難所での生活」「自分たちにできること」など、さまざまです。

すぐにでも備えておかなければならないことなど、大変よく調べていました。

続いて、株式会社DCMの浅井さんをお招きして、防災について「地震に備えて」をテーマに、

家庭でできる防災対策についてお話しいただきました。

また、避難所での生活に役立つ、簡易トイレや紙スリッパつくりにも挑戦しました。

学習を終えての感想では、「自分の家を点検したい」「身近なもので防災グッズが作れることが分かった」

「家具を固定しようと思った」など、今後の実践に向けての意識の高まりが感じられました。

災害はいつ発生するかわかりません。また、年齢を問わず、襲ってきます。

自分自身で正しく判断し、行動できるよう、子供たちは学んでいます。

ご家庭でも、災害への備えや避難方法などについて、話し合ってみてはいかがでしょうか。

防災学習防災学習防災学習防災学習防災学習防災学習