3月22日学校の様子
2019年3月22日 19時20分今日は学年末懇談会二日目でした。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
生徒たちは、朝学活後体育館に移動し、集会を行いました。
表彰発表では、3学期に受賞した絵画や書道、人権標語やポスター、剣道、テニス、空手、ゴルフなどの受賞報告を行いました。受賞者は学校だより「北極星3月号」に掲載済みです。
続いて竹上先生より春休みの生活についての注意がありました。
春休みは、事故や事件に遭わないよう、決まりを守って行動し、4月からの進級に向けて、学習と部活動にしっかりと取り組みましょう。
多目的ホールには、2年生が少年の日記念行事で絵付けを体験した砥部焼の作品が、きれいに飾られています。併せて家庭科で作製した布絵本と美術科で制作した鹿のレリーフも飾られています。
多目的ホールが2年生の美術館のようでした。
午後には、1年間の給食で飲んだ牛乳パックをリサイクルするために業者に送りました。これは、毎日の給食で飲んだ牛乳パックをきれいに展開して乾かし、こつこつと貯めてきたものです。その量は何と段ボール箱19箱もありました。給食委員を中心に各クラスできちんと処理した成果です。
来週月曜日は、いよいよ今年度最後の修了式です。
みんなでそろって1年間を締めくくれるよう、体調を整えておきましょう。