2月14日1年1組研究授業
2019年2月14日 16時59分今日は河北中学校を会場に「学びの向上推進委員会」が行われました。
西条市内の小中学校より大勢の先生方が来校し、1年1組で数学科の授業を参観しました。
授業者は羽藤先生です。
学習課題は「春休みに大阪のある遊園地に行き、ハトー・ポッターに乗りたい。滞在時間は2時間。資料の待ち時間を比較して、火、水、木のどの曜日に行きますか?」です。
生徒たちは、ヒストグラムの比較しながら意見を出し合いました。
楽しく一生懸命に考える生徒たちの姿を見ることができました。
参観された先生方からは「寒さを忘れさせてくれるすばらしい授業でした」とお褒めの言葉をいただきました。
1年1組の皆さん、羽藤先生、お疲れ様でした。
今日の給食は、コッペパン、牛乳、ほうれん草グラタン、野菜ホットサラダ、ポークビーンズ、いちご&マーガリン でした。