9月27日総合的な学習の時間
2018年9月27日 14時29分午後から行われた総合的な学習の時間の様子を紹介します。
1年生は福祉体験学習を行いました。
西条市社会福祉協議会より講師の先生方をお招きして「手話体験」と「高齢者疑似体験」を行いました。
どちらの講座も真剣な態度で臨み、相手の立場に立って気持ちを伝えたり、介助をしたりすることの大切さを学んでいました。
2年生は修学旅行に向けて係の話合いを行っていました。
学習係は、係の目標や旅行中に気を付けることなどを話し合っていました。
保健係では、係の仕事について話し合っていました。
班長係では、班長の仕事内容や班長としての心構えについて話を聞いていました。
修学旅行は11月26日(月)~11月28日(水)です。これから準備を進めていってください。
3年生は文化祭の発表に向けて、各グループで話合いを行っていました。
海外派遣グループは、夏休みに西条市海外派遣団の一員としてニュージーランドで体験したことを、どのように発表するか考えていました。
ステージ発表グループは、オープニングやエンディングの内容について考えていました。
演劇グループは、劇の配役について話し合っていました。どんな劇を上演してくれるのか今から楽しみです。
書道パフォーマンスグループは、書道パフォーマンスで作る作品の内容を考えていました。
3年生を中心に全校生徒で作り上げる文化祭。どんな文化祭になるか楽しみです。
今日の給食は、米粉パン、牛乳、ミートローフ、ブロッコリーの塩ゆで、ミネストローネ、チーズキャッチ でした。