7月19日終業式・壮行会

2019年7月19日 19時40分

今日は1学期の最終日です。

雨が降る中、早朝より地域の方々が登校の様子を見守ってくださいました。

1学期、事故なく安全に登下校ができました。ありがとうございました。

 

第1学期終業式では、まず各学年の代表生徒が1学期の反省と夏休みに向けての決意を述べました。

1年生代表 森川さん、2年生代表 菅さん、3年生代表 垂水さん、3人とも1学期に身に付けたことや今後への課題、夏休みの目標などを堂々と述べることができました。

続いて校長先生が式辞を述べられました。

夏休みに守ってほしいこととして次の3つを挙げられました。

①規則正しい生活のリズムを確立する。

②健康・安全に気を付ける。(特に熱中症や交通事故には十分に注意する。)

③継続して行う目標を立て、「やりきる力」を身に付ける。

 

終業式の後には、生徒会の進行により県総体出場選手、愛媛県吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部の皆さんの壮行会を行いました。

吹奏楽部が本番で演奏する曲を披露してくれました。

在校生を代表して、生徒会長の山内さんが激励の言葉を述べました。

選手、吹奏楽部生徒を代表して、剣道部の日浅さんが決意の言葉を述べました。

選手の皆さん、吹奏楽部の皆さん、緊張を楽しんで最高のパフォーマンスができるよう、応援しています。

最後に、生徒指導担当の羽藤先生より夏休みの生活で気を付けてほしいことが話されました。

いよいよ夏休みがスタートします。生徒の皆さん、目標や計画を立て、2学期に向けての準備をしていきましょう。

楽しく有意義な夏休みになることを期待しています。