水泳の授業(2年生)
2025年6月20日 12時00分今日は2年生が水泳の授業を行いました。
2年生にとっては、昨年度に続いてのスイミングスクールでの授業となります。
スイミングのコーチからは、「1年経ったらとても大きくなってびっくりです。」と言われました。
はじめに授業の流れや注意事項を確認し、準備体操とシャワーをしてプールに入ります。
室内の気温は約30℃ほどあり、プールの入るととても気持ちいいです。
今日は、クロールと背泳ぎの動きを練習しました。ビート板を使った泳ぎから練習を始めました。
プール内には男性と女性のコーチがそれぞれついてくれ、
苦手な生徒や動きのできていない生徒への手助けやアドバイスもしてくれています。
休憩時間には、「背浮き」の姿勢で休む姿も見られました。去年の「着衣泳」での学習が生かされています。(笑)
プールサイドからの指示やアドバイスだけでなく、プール内でもコーチが動きの見本を見せてくれます。
クロールの手の動きもていねいに指導してもらいました。
後半は背泳ぎの練習をしました。
両手をお腹の上に出して、左右の手でじゃんけんをしながら泳ぐという練習もありました。
最後に少しの自由時間がありました。大きなボードやボールなどで楽しそうに遊んでいます。
ご協力いただいたファイブテン東予の皆さん、ありがとうございました。