6月24日 学校の様子

2019年6月24日 11時32分

今日から2年生は、「ジョブチャレンジUー15」を行います。

これは、今年度から愛媛県内の全中学校で行われる5日間の職場体験学習です。

河北中学校の2年生は、33カ所の事業所で、今日から28日(金)まで行います。

各事業所の皆様、よろしくお願いいたします。

地域の皆様、お店や農園、官公庁、小学校、保育園などで生徒を見かけましたら、声を掛けてやってください。

2年生の皆さん、頑張ってください。

 

また、先週金曜日には、稲葉義治先生をお招きして「学びあい学習」公開授業研究会を行いました。

市内の小中学校の先生方も授業を参観してくださいました。

様子を紹介します。

1年1組:数学科

数量を文字で表して、問題の解き方をわかりやすく説明し合っていました。

1年2組・3組:理科

金属と非金属を区別する実験を班で協力して行っていました。

2年1組・3組:社会科

九州地方の地形や気候の特色を班で協力してまとめていました。

2年2組:英語科

3種類の不定詞の使い分けについて、ペアやグループで学習しました。

3年1組:英語科

班で協力して現在完了形継続用法の英文を作っていました。

3年2組:数学科

時間によって形が変わる三角形の面積を、二次方程式を使って班で協力して解いていました。

焦点授業は、3年生の総合的な学習の時間の授業でした。

6月27日に計画している小学校への訪問授業の内容について、班で話し合って、小学生にわかるように修正していきました。

細かい点にもこだわり、小学生に伝えることを意識して真剣な話合いができていました。

稲葉先生からは、「3年生のすばらしい成長が感じられた」との感想をいただきました。

稲葉先生から教えていただいたことを今後に生かして行きます。

 

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、さつま芋と大豆の揚げ煮、ほうれん草の煮びたし、麻婆豆腐 でした。