2月25日学校保健委員会

2020年2月25日 18時54分

本日の放課後、学校保健委員会を開催しました。

「歯と口の健康について考えよう」というテーマで

西条保健所の髙橋直樹先生をお招きし、講話と歯みがき指導をしていただきました。

まず、保健体育委員の生徒からアンケート結果の報告を行いました。

つづいて、髙橋先生から「歯を大切にしよう~むし歯と歯周病を予防しよう~」という演題で

お話をしていただきました。クイズを交えた内容で分かりやすく学べました。

その後、染め出し体験を行いました。

染め出し液を歯に付けて・・・うがいをして鏡で確認!

赤く染まっているところは、みがき残しがあるところです。

鏡で確認しながら、ワークシートに赤く染まったところをチェックしました。

「みがいている」つもりだったけど「みがけていなかった」人もちらほら・・・。

自分のみがき残し、歯みがきのクセがよくわかりました。

歯みがきのポイントは、「毛先を歯にきちんとあててみがく」「軽い力で」「小刻みに動かす」だそうです。

特に、夜寝る前には5~10分間かけてしっかりとみがくことが大切です。

これからも健康な歯で過ごすために、日々の歯みがきを丁寧に行っていきましょう。