1月30日人権・同和教育校内研修会

2020年1月30日 18時10分

今日は人権・同和教育校内研修会を行いました。

愛媛県人権対策協議会西条支部の皆様や河北会館、各公民館の館長さん、小学校や高等学校の先生方など、校外から多くの方が参加してくださいました。

研究授業は1年1組の学級活動「ちがいのちがい」です。

7枚のカードについて「あっていいちがいなのか」「あってはならないちがいなのか」を考え、グループで話し合う活動をとおして、差別を見抜く力を身に付けることをねらいとしています。

生徒たちは、一つ一つのカードについて真剣に考え、意見を出し合っていました。

授業後は、生徒たちの様子や河北中学校の取組について話し合いました。

生徒の皆さん、これからも学習を積み重ね、自分の人権感覚を磨き、人権尊重の意識を高め、差別や偏見をなくすよう行動していきましょう。

参加してくださった皆様、貴重なご意見、ご指導をありがとうございました。

 

今日の給食は、裸麦粉パン、せんざんき、こまつなの炒めもの、もずくスープ、ぽんかん、牛乳 でした。