12月18日人権・同和問題学習

2019年12月18日 17時39分

今日は、河北会館の瀨尾館長さんをお招きして、1年生が人権・同和問題学習を行いました。

館長さんのお話から、生徒たちは「なぜ人権獲得の歴史を学ぶのか?」について考えました。

館長さんは「差別について学ぶことが、あらゆる差別をなくすことにつながる」

「差別はいけない、差別をしない」から「差別をなくすために何ができるかを考え行動を起こすことが大事だ」と生徒たちに伝えてくださいました。

これからも学習を続け、あらゆる差別の解消に向けて行動していきます。

瀨尾館長さん、ありがとうございました。

 

今日の給食は、ご飯、ちくわの磯辺揚げ、千枚漬け、厚揚げと豚肉のみそ炒め、牛乳 でした。