授業の様子
2021年5月20日 14時55分外はあいにくの雨模様ですが、生徒たちは集中して授業に取り組んでいます。
<1年生技術・家庭科(技術分野)>
木材加工に取り組んでいます。
のこぎりを上手に扱い、まっすぐに切れるよう注意しながら作業を進めています。
木材がずれないよう、みんなで協力しあう姿も見られました。
<2年生国語科>
「枕草子」の授業では、随筆に出てくる植物など、
タブレットPCで検索しながら授業を進めていました。
言葉だけではイメージがわかないものも、
画像を見ることで理解につなげることができていました。
<3年生社会科>
歴史的分野の学習では、なぜ、第二次世界大戦は始まったのかを説明する授業を行いました。
分かりやすく、端的に説明することは大変難しいことです。
生徒たちは協力し合いながら、複雑な国際情勢に関する資料を探し出し、
整理しながらまとめていました。
本日の給食
パンプキンパン 鶏肉の照り焼き 小松菜とえのきのさっと煮 ABCスープ