防災学習、起震車体験
2022年11月8日 16時39分1年生の総合的な学習の時間「防災学習」の一環として、起震車体験をしました。
東日本大震災での揺れや、発生が想定される南海大地震の揺れが再現されていました。
西条西消防署の方から、「絶対これがいい、は無いが、どうすればよりよいか考えて」と問われ、
生徒たちは、周囲の手すりや机にしがみついたりして、激しい揺れに耐えていました。
教えていただいたことは、「頭と胸は守る」ということでした。
そのため、机に下に入り、少なくとも頭と胸を守れるよう、工夫していました。
この経験が生かされる大地震が来ないほうが良いのですが、
自然災害はいつやってくるかわかりません。自分の身を守り、さらに少しでも多くの人命が助かるよう、
これからも学び続けます。